Firefoxでhtml5のvideoタグの注意点
2012年12月29日
備忘録です。
Webサイトにhtml5のvideoタグを使うと簡単に動画をサイトに乗っけることができるんですが、
各ブラウザ間で使えるビデオファイル形式やコーデックは異なります。
FirefoxではTheoraの.ovgが必要ですが
そのサイトのサーバによっては再生できず、×(バツ)マークが出る場合があります。
その場合はブラウザでもファイルにも問題がある訳ではなく、
その場合は.htaccessに
AddType video/ogg .ogg .ogv
AddType audio/ogg .ogg
AddType application/ogg .ogg .ogv
を書き加えましょう。
あっという間に問題解決です。
こちらのサイトにその動画が乗ってます。
次はmutedだ。。
Webサイトにhtml5のvideoタグを使うと簡単に動画をサイトに乗っけることができるんですが、
各ブラウザ間で使えるビデオファイル形式やコーデックは異なります。
FirefoxではTheoraの.ovgが必要ですが
そのサイトのサーバによっては再生できず、×(バツ)マークが出る場合があります。
その場合はブラウザでもファイルにも問題がある訳ではなく、
その場合は.htaccessに
AddType video/ogg .ogg .ogv
AddType audio/ogg .ogg
AddType application/ogg .ogg .ogv
を書き加えましょう。
あっという間に問題解決です。
こちらのサイトにその動画が乗ってます。
次はmutedだ。。