That's the way I am|佐賀のホームページ制作デザイナー・ディレクターによるブログ。

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。



Posted by さがファンブログ事務局  at 

モナリザの髪型変えたら可愛くなった件

2013年01月31日

こちらの記事に
「名画「モナ・リザ」の髪型を女子大生風にするとめっちゃカワイくなることが判明」とあったのでチェックしてみた。


モナリザ
(Before)



  ↓


(After)



やばいですな。
どこの佐々木希だよって感じがしますwまあちょっと手を加えられている感もありますが、人の印象って髪型でえらい変わるもんですね。

結論
「カワイイは作れる」










Posted by なおさん  at 14:39Comments(2)話題

Siriさんのかわいい受け答え

2013年01月30日

Siri(シリ)は、iOS向け秘書機能アプリケーションソフトウェア。自然言語処理を用いて、質問に答える、推薦、Webサービスの利用などを行う。「Siri」とは、Speech Interpretation and Recognition Interface(発話解析・認識インターフェース)の略。(Wiki)

そんな、こちらの質問に答えてくれるSiriさん(あえてさん付けw)の可愛い答えがたくさんあったのでご紹介です。












早口言葉まで!


あなたもいろいろやってみて!





Posted by なおさん  at 10:24Comments(0)Webデザイン

闘病中の子どもたちが歌う「Stronger」

2013年01月29日

ガン患者の子どもたちが歌う、ケリークラークソンの「Stronger」

Stronger | Seattle Childrens Hospital



以下、歌詞です。

You know the bed feels warmer
ベッドの中でちゃんと温もりを感じることができるわ

Sleeping here alone
1人で眠ってても

You know I dream in color
私は鮮やかに彩られた夢を見られるの

And do the things I want
私は私のやりたいように生きるつもり

You think you got the best of me
貴方は私のナンバーワンの座をゲットしたとでも思ってるのかしら

Think you had the last laugh
それに最後に微笑んだのは自分だとでも思ってるんでしょう

Bet you think that everything good is gone
でも、すでに私は全ての幸せが過ぎ去った後だって分かってるのよ

Think you left me broken down
貴方を失った私は潰れてしまうんじゃないかって

Think that I'd come running back
すがりついてくるんじゃないかとでも思ってた?

Baby you don't know me, cause you're dead wrong
ほんと全然分かってないのね、だって初めっから間違ってるもの

What doesn't kill you makes you stronger
辛いことを乗り越えて人は強くなっていくのよ

Stand a little taller
少しずつ大人になっていくの

Doesn't mean I'm lonely when I'm alone
1人でいることを孤独と呼ぶなんて大間違いだわ

What doesn't kill you makes a fighter
辛いことを乗り越えて少しずつ装備を固めていくの

Footsteps even lighter
そしたらいくらか動きやすくなるから

Doesn't mean I'm over cause you're gone
貴方がいなくなって私の全てが終わるなんて思わないで

What doesn't kill you makes you stronger, stronger
辛く悲しい思いを乗り越えて人は強くなっていくの

Just me, myself and I
そうね、まさに今の私のことだわ

What doesn't kill you makes you stronger
貴方のおかげで私は強くなれたの

Stand a little taller
少しだけど自分に自信が持てた

Doesn't mean I'm lonely when I'm alone
1人で生きようとする私に同情する必要なんてないの

You heard that I was starting over with someone new
貴方の耳にも届いてるんでしょ、私の新しい人との話

They told you I was moving on, over you
皆から聞いたのよね、私はもう新たな一歩を踏み出したって

You didn't think that I'd come back
貴方は想像もできなかったでしょうけどね

I'd come back swinging
私はとっくの昔に吹っ切れたの

You try to break me, but you see
私がいつまでも悲しむ姿を見たかったのよね、でもそうはいかないわ

What doesn't kill you makes you stronger
辛いことを乗り越えて人は強くなっていくのよ

Stand a little taller
少しずつ大人になっていくの

Doesn't mean I'm lonely when I'm alone
1人でいることを孤独と呼ぶなんて大間違いだわ

What doesn't kill you makes a fighter
辛いことを乗り越えて少しずつ装備を固めていくの

Footsteps even lighter
そしたらいくらか動きやすくなるから

Doesn't mean I'm over cause you're gone
貴方がいなくなって私の全てが終わるなんて思わないで

What doesn't kill you makes you stronger, stronger
辛く悲しい思いを乗り越えて人は強くなっていくの

Just me, myself and I
そうね、まさに今の私のことだわ

What doesn't kill you makes you stronger
貴方のおかげで私は強くなれたの

Stand a little taller
少しだけど自分に自信が持てた

Doesn't mean I'm lonely when I'm alone
1人で生きようとする私に同情する必要なんてないの

Thanks to you I got a new thing started
貴方には感謝してるわ、新しいスタートのキッカケをくれたもの

Thanks to you I'm not the broken-hearted
本当よ、貴方との恋に未練なんて一つもないの

Thanks to you I'm finally thinking about me
やっと自分のために生きることができるって思えたの

You know in the end the day you left was just my beginning
貴方との終わりが私にとっての始まりだったってこと

In the end...
あの別れの日が…

What doesn't kill you makes you stronger
辛いことを乗り越えて人は強くなっていくのよ

Stand a little taller
少しずつ大人になっていくの

Doesn't mean I'm lonely when I'm alone
1人でいることを孤独と呼ぶなんて大間違いだわ

What doesn't kill you makes a fighter
辛いことを乗り越えて少しずつ装備を固めていくの

Footsteps even lighter
そしたらいくらか動きやすくなるから

Doesn't mean I'm over cause you're gone
貴方がいなくなって私の全てが終わるなんて思わないで

What doesn't kill you makes you stronger, stronger
辛く悲しい思いを乗り越えて人は強くなっていくの

Just me, myself and I
そうね、まさに今の私のことだわ

What doesn't kill you makes you stronger
貴方のおかげで私は強くなれたの

Stand a little taller
少しだけど自分に自信が持てた

Doesn't mean I'm lonely when I'm alone
1人で生きようとする私に同情する必要なんてないの

What doesn't kill you makes you stronger, stronger
心が張り裂けるぐらい辛い思いを経験して人は強くなっていくの

Just me, myself and I
そう、まさに今の私のことなの

What doesn't kill you makes you stronger
貴方のおかげで私は強くなれたから

Stand a little taller
これからはもっと堂々と生きていくの

Doesn't mean I'm lonely when I'm alone
今の私に貴方が申し訳ないなんて思う必要なんて一つもないんだから



彼らは一生懸命生きている




Posted by なおさん  at 18:00Comments(0)動画

簡単レシピをただ読みしちゃえ!

2013年01月29日

オレンジページが発行している、簡単すぎるレシピ本!食べようびが
Webで読めますね。しかも無料で!!

画像クリックでページにジャンプします。



僕も見ましたが、確かに簡単にできそうな料理を、とても分かりやすく表示していて、これは使える!と思いましたよ。
料理が苦手な男性にもオススメです。

PCでもスマホでも見れるってのがまたいいですねえ。

食べようびWeb




Posted by なおさん  at 14:30Comments(0)簡単料理

印刷屋は印刷という言葉を失くせ

2013年01月28日

偉そうなことを書きますので、そんなのがうざいと思う人は閉じちゃってください。



ほとんどの印刷会社は印刷物を「作る」ことのみに注力して、その本質を理解していません。

印刷物なんてクライアント側からすれば、別に「作りたくて作っている」ものではない。なぜなら、そこには別の「目的」があって「作る」のであって、「作る」ことが「目的」ではないからです。

目的はいろいろある。集客・イベントなどの情報を周知させる・社内作業の効率化、などなどいろんな目的があって印刷物作ることを、印刷会社は忘れている。クライアントから言われたものをさっさと効率よく作ってさっさと売上を上げたい。そんなことしか頭に無い。

目的がずれていたら、そりゃ効果もないですわな。

だから印刷会社はマーケティングを勉強した方がいい。本当にお客様の役に立ち、結果を保証できるものを作ろうと努力しない限り、印刷会社に未来はないでしょうね。作ること、そのことの価値、印刷会社の社会での存在価値はどんどん下がっているのだから。








Posted by なおさん  at 20:55Comments(0)Webデザイン

テンションが下がっている時に見たい動画

2013年01月28日

テンションが下がっているとき、
とりあえずこれでも見て、「すげえ」ってなってください。

痛いのとかありませんからご安心を。

PEOPLE ARE AWESOME 2013






Posted by なおさん  at 13:34Comments(0)動画

売れている店とそうでない店の違い。

2013年01月27日

ネットで物を買う時に参考にする「レビュー」、これが有る無しで
ショップの信頼度って全然違いますよね。
お客さん、ショップ両方がすごく気にするところだと思います。

インターネット通販の最大手、楽天でも無数のショップがあって、
同時に無数のレビューがあります。

で、外部サイトになりますが、ご丁寧にショップのレビューをデータベース化してそれを公開しているサイトがあるんです。

プロキオンのはてな

これでいろいろ調べると、売れている店とそうでない店の違いがはっきり分かります。

それは

細やかな気遣い です。

ちゃんとした商品をちゃんと届けるのは当然ながら、
そのプロセスの中で気遣いがちゃんとできているお店はレビューの平均点が高く、それなりに売れていて、逆にそうでないお店は平均点が低く、閉店になっているところも多いです。

これは実店舗でも当然ながら、ネットで販売する場合にはより注意しないといけないポイントでしょうね。今更ですが。

顔が見えない分、お客さんにより敏感に見られてるということを意識していきたいと思います。







Posted by なおさん  at 17:23Comments(0)

脱力系アニメ-Peeping Lifeが面白い!

2013年01月27日

日常のあまり意味の無いやりとりを
脱力的に表現したYou Tubeが面白くてハマりそうですw

おでかけバカップル Peeping Life Library #01



合コンでダダかぶり Peeping Life Library#02



Peeping Life 新婚ちゃん宝くじに当選



その他いっぱいあります!

公式サイトはこちら





Posted by なおさん  at 12:36Comments(0)動画

キンパ(韓国海苔巻き)作ったよ

2013年01月26日

先日、キムチとチャンジャとゴマの葉をお取り寄せしたので
その中でチャンジャとゴマの葉でキンパ(김밥)作ってみた。

キンパは韓国風海苔巻き。卵とか魚肉ソーセージとかナムルとかが巻いてあって、日本の海苔巻きより小さめで
一口でひょいひょい食べる感じですかね。私はその中でもチャンジャとゴマの葉の組み合わせが一番好き。

韓国海苔にご飯と具材を乗っけて巻くんです。




できました!





oh......
味はいいんですけどね(そりゃそうだ。味付けなんてしてないもの)

見るに見かねて奥さんが作ってくれました。



どうしてこうも違うのかと....。








Posted by なおさん  at 11:00Comments(0)韓国料理

期待値と満足度

2013年01月24日

普段よく楽天とかAmazonとかでお取り寄せします。

昨日、大阪・鶴橋からキムチをお取り寄せしました。
このお買い物は2度目、いわゆるリピートってやつです。前回お買い物した時にとても美味しかったので、もう一度買ってみようと思って、リピ注文しました。

2度目、まあ美味しいんですけど、前回ほどの感動はなかったです。

多分、これって事前期待度が前回と比べて大幅に上がったからでしょうね。
1回目はどうかな?って思いながらの購入でしたので、期待度はさほど高くなかったんです。だからすごく感動しました。

2回目は、以前の経験をもとに注文してますので、期待度が高く、それほどの感動は味わえませんでした。いや、美味しいんですけど。

よく、顧客満足度が実際の価値から事前期待値を引いたものと言われますが、特にこれってリピーターに向けることかなと思います。
お店の固定ファンになっていただくためには常にちょっとだけの感動を与え続けないといけないと思うんです。特にネットという、数秒でよその店に移っちゃう世界では。

変わらぬ味とかいう幻想がよく言われますが、実際はほんのちょっとずついろんな状況に合わせて、顧客が気づかないレベルで変化しているから顧客が逃げないんですよね。

とりあえずキムチと一緒にエゴマの葉を買ったので、これからキンパを作ります。

さいなら。







Posted by なおさん  at 18:43Comments(0)日々のつぶやき

これは、、甘いです。安納芋より甘い蜜芋「紅はるか」

2013年01月23日

安納芋のような甘くてねっとりした蜜芋は人気が高いですが、
それよりも甘くてねっとりしてしかも安い!蜜芋「紅はるか」をご紹介

こんな感じで細長いお姿です。


アツアツの皮をむくと


黄金に輝く蜜芋のご登場です。


とろーっとして、甘くて、あったかくて
食べると幸せになれる、そんなおいもさんです。

こちらからチェックしてみて







Posted by なおさん  at 12:30Comments(0)

ゲームがTVから部屋全体に!IllumiRoomってすげえ!

2013年01月23日

Microsoftが立ち上げた最新のプロジェクト、IllumiRoom(イルミルーム)が凄いことになっているのでご紹介します。




IllumiRoomはご覧頂いたら分かるように、XBoxとKinectとプロジェクターを利用して、モニターの周囲に本体の映像と連動した映像を映し出す技術。つまり、ゲームの世界の中に入ってしまったような感覚を覚えることができるシステムです。

例えばバイオハザードとかなら、右向けばゾンビがいる!なんてことも体感できるっちゅうわけですな。

これはいい!

個人的には龍が如くをやりたいw歌舞伎町で大暴れしたいですねえ。



あとサイレントヒルもw






タグ :IllumiRoomXbox



Posted by なおさん  at 10:37Comments(0)動画

伊万里のお肉屋さんとのできごと

2013年01月21日

昨年、楽天市場で九州野菜を販売している佐賀野菜藩では、

野菜を買って佐賀牛を当てちゃうキャンペーン 

という、なんともイカしたキャンペーンwをやった訳なんですが、その景品をどこで買おうか迷っていました。

どうせなら信用のできるお店からということで、伊万里のお肉屋さんにお願いしようと思い、よく利用されている義母に連絡先とかを尋ねると、

「私の名前をだしたらいいわよ」と、

なんとも心強いお声を頂戴しまして、それで伊万里に行ってお願いしてきました。


てっきりおまけか、割引してくれるものと勝手に勘違いしていたものの、そんなことは微塵も無く、「ま、こういうもんだな」と思いながら佐賀に戻った訳です。

で、2〜3日程度でお届け先に届くとお店の方に伺ったので、その旨当選者の方々にお伝えし、一件落着かと思いきや、

依頼してから4日経っても先方に届いていない!

という電話を、関東の当選者の方から頂きまして、あわててそのお肉屋さんに電話した訳です。

私「まだ届いてないそうなんですけど、どうしたんでしょうか?」

お肉屋さん「今日発送したんですよ!」

私「えw」

お肉屋さん「いいお肉が入った時に発送しようと思いまして(´・ω・`)」


そっちかよ!

どうやら思っていたのと違う部分で融通をきかせてくれたみたいw



で、なぜわざわざ当選者の方が電話をかけてこられたかというと、翌々日から1ヶ月程海外に行かれるということで、届けてもらっても留守だから電話したそうなんです。

いくら冷凍しても、1ヶ月経ったお肉を送るのもどうかと思いましたし、かといってキャンセルするのもお店の方に悪いし。。ということで、このお肉は私が買って、一ヶ月後にまた別に買うことにしました。

その電話で、「そのお肉は私が引き取りに伺いますから」と伝え、数日後に改めてお肉屋さんに伺いました。佐賀から車で約1時間の道のりです。


1回道を間違えて焦りつつ、なんとかお肉屋さんに到着

すると、

お肉屋さん「昨日そちらのお宅に送りましたよ(´・ω・`)」

私「えw」

取りにいくと伝えたはずなんですが、またしても変な融通を利かせてくれたみたいw

疲れちゃって、呆然としている私を不憫に思ったのか、餃子2パックもらいましたw


家に帰るとちょうどお肉が届いてましてね。早速すき焼きにしましたよ。

いつもよりちょっとしょっぱい味がしたすき焼きでしたw




1ヶ月後の発送に際しては、しつこいくらい細かく連絡したのは言うまでもありません。






Posted by なおさん  at 18:09Comments(0)日々のつぶやき

党首暗殺未遂事件がブルガリアで起きた!

2013年01月20日

「権利と自由運動」というブルガリアの政党の党首、アハメド・ドーガン氏が演説中に銃口を向けられて。。。









まあタイトル通り未遂に終わったんで良かったんですがね、このあと
この犯人が周りの人々にフルボッコなのがなんとも。。





Posted by なおさん  at 10:17Comments(0)話題

ももクリ2011を買うにあたって

2013年01月19日

僕は37歳のおじさんなんですがね、ももクロが好きなんですよ。

好きな理由はまた別の機会に書くとして、youtubeでとある動画と出会いました。

ももクロ史上最高のOP



これ見て思わずBD買いましたよ。



こういう動画を個人が配信するのは良くないことなのかもしれませんが、

見方を変えればタダで編集から公開までファンがやってくれて、

しかもコンバージョンにもつながる訳で、

だから黙認してるんでしょうな。

著作権厨、肖像権厨は「肖像権ガー」とか宣うんでしょうが、

海外でブートレッグがある意味市民権を得ているのはなぜか考えてみなと。

個人のこういった活動を逆に利用しているという柔軟さを持つことも大事かもね。



さいなら







Posted by なおさん  at 17:14Comments(0)動画

デザインの目的

2013年01月18日

ECサイトをやっている方はよくこう感じることがあると思います。

「プロのデザイナーにページを作ってもらったのに売れない」

「あんな微妙なデザインなのにこのショップは売れてる」

これ、よくあるんですよね。

で、実際私がECを運営してて思うのは、

デザインが売上を左右するファーストプライオリティではないっちゅうこと。

売れるための必要な要件を満たせば

デザインがホームページビルダーみたいなしょぼいもんで作っても

売れるっちゅうことです。

売れるための要件は商材やお店の強みなどで無数にあります。

そこをまず客観的に分析して、押していくこと。

その次にデザインです。


見た目が素人臭いからウェブサイトの目的を達成していない

これは間違いではないけど、一部分にしか過ぎません。浅いです。


売れるため、企業イメージを上げるため、

ウェブサイトを作るのに、いろんな目的があるでしょうが、それを達成するためには

それに必要な要件を満たすことをまず考えましょう。



さいなら
















Posted by なおさん  at 22:25Comments(0)Webデザイン

Webコンサル

2013年01月10日

という職業がございます。

以下とあるブログに書かれていた記事です。

--------------------------------------------

取引先から聞いた話。

コンサルタントを評する言い方。

・コン:必要な時に「来ん」

・サル:助けが欲しい時に「去る」

・タント:金は「たんと」取る

皮肉がこもった言い方ですね。

コンサルがもてはやされた(?)時代に良く言われていたとかいないとか。

ですが、少し考えればわかりますね。

上記に当てはまるコンサルタントは、遅かれ早かれ淘汰される、
ということ。

要するに仕事をしてない訳ですから。


--------------------------------------------

耳が痛いWebコンサルさん、多いんじゃない?

頑張りましょうね。








Posted by なおさん  at 21:05Comments(0)Webデザイン


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...